top of page
2006-2016
次の50年へ
アクセス頂き誠にありがとうございます。このサイトでは写真とテキストで京都産業大学グリークラブの歴史をご覧頂けます。スマートフォンの方は画面右上のメニューボタンから次のページ(次の時代)に移動することができます。
いよいよ近年の京産グリーである。この10年間にもグリーメンにとって新しい出会いや別れ、様々な出来事があった。
![]() 2007 関西コンクール以下:吉 村先生からこの年の定期演奏会に寄せられたもの 京都産業大学グリークラブ定期演奏会、まず舞台の君たちがたのしんでくださいね。お客様もステージを誇らしげにたのしむ君たちに拍手を送るでしょう。みなさんからの甘口辛口のご意見などをどんどん受け入れてがめつく自分たちの栄養にすればいい。熱いこころを持ち続ける先輩たちをはじめ君たちを応援する仲間はたくさんいますよ。 目指すのは幸せな音楽空間です。ゆたかな未来を期待させてください。コンサートのご成功をお祈りします。 (京都産業大学グリークラブ元音楽監督・現在隠居中) またこの頃ヴォイストレーナーとして岡本雄一先生にも指導に加わって頂き大変お世話になる。 2007年第62回関西合唱コンクール銅賞受賞 | ![]() 2009 第40回定期演奏会記念すべき第40回定期演奏会のステージに立つグリーメンと山川学生指揮者。 |
---|---|
![]() 2009 第40回定期演奏会曽田俊和指揮者と内田奈津子ピアニスト 「季節へのまなざし」 | ![]() 2009 第40回定期演奏会吉村信良先生の最後の本番となったのは奇しくも京都産業大学グリークラブの第40回記念定期演奏会であった。グリークラブ創成期から現役生を含めてすべての者が「弟子であり孫弟子である。」とは吉村先生の言葉。 信長貴富先生作曲「新しい歌」を吉村先生と伊吹先生のコンビで演奏。第40回の記念演奏会にふさわしいステージとなった。 |
![]() 2009 第40回定期演奏会なんとも楽しそうな演奏ではないか。 | ![]() 2009 第40回定期演奏会作曲家の信長貴富先生と吉村信良先生 吉村先生はこの2ヶ月後に安らかに天に召されている。何か大切なバトンが渡されたようにも感じるシーンだ。 |
![]() 2009 第40回定期演奏会吉村先生と伊吹先生を囲み、過去4年間だけのグリー生活を送った諸氏がさまざまな想いでステージに立つ。 | ![]() 2009 第40回定期演奏会常に京都産業大学グリークラブとともにいてくださった吉村先生には感謝の言葉しか思いつかない。 |
![]() 2009 第40回定期演奏会野球好き、若者好きの吉村先生 ハイタッチで若者たちを祝福する。 | ![]() 2009 第46回京都合唱祭いったいどれほどの合唱団をその上にのせてきたのだろうか、京都会館第一ホール。もちろんグリーメンは全員このステージに立ってきた。卒団生は600名以上を数える。 |
![]() 2011 関西コンクール練習の成果を出しきり、第66回関西合唱コンクールで表彰を受けるグリーメン。充実感と逞しさを感じる。 | ![]() 2012 関西コンクール10名の部員ながら積極的に関西コンクールに臨んだ。近年、ありがたいことにヴォイストレーナーとして西谷真理子先生にも深く関わっていただいている。 |
![]() |